仕事や家事、スマホ操作、そして人間関係などで、毎日脳がフル回転していませんか?
疲れているはずなのに眠れなかったり、頭がさえて夜になっても眠気がこない。そんな悩みを抱える方が増えています。
注目を集めているのが、“脳を休ませる”ドライヘッドスパ。
ただ気持ち良いだけでなく、科学的にも根拠のある“脳疲労回復法”を今回はご紹介します。
“脳の休息”とは?

人間の脳は、24時間365日休むことなく活動を続けています。
たとえ睡眠中であっても、完全にスイッチオフにはなっていません。
特に現代人は情報過多、マルチタスク、感情のコントロールなどにより、知らず知らずのうちに“脳疲労”を蓄積しています。
その結果、自律神経やホルモンバランスが乱れ、睡眠の質の低下や免疫力・美容面への悪影響が生じます。
“脳の休息”とは、このような過剰な働きを一時的に緩め、脳を本来の状態へ戻してあげること。
呼吸が深くなり、脳波がα波〜θ波へと変化し、深いリラックス状態に入ったときに起こります。
原因:交感神経優位の生活が脳を休ませない

緊張・不安・イライラ——これらはすべて交感神経が優位なときに起こる反応です。
しかし、本来なら夜は副交感神経が働き、脳や身体をリラックスへ導く時間帯。
夜になっても交感神経がONのままだと、脳が“休むタイミング”を失ってしまうのです。
さらにスマホやブルーライト、睡眠前の思考活動(SNS・仕事の持ち帰りなど)は脳を強く刺激します。
これらが重なることで“眠っていても疲れが取れない”という状態に。
お悩み別の対処法

● 寝つきが悪い: 就寝1時間前にはスマホを手放す/照明を暗くする
● 考えすぎて眠れない: 「書き出す習慣」で頭の中を一度外に出す
● 日中の集中力が落ちる: 昼休みに“目を閉じるだけ”の時間をつくる
脳は五感からの刺激を一時的に遮断することで、ようやく“静まる”準備に入ります。
そのサポート役として、ドライヘッドスパは非常に有効です。
ドライヘッドスパによる改善

ドライヘッドスパは、脳疲労の根本に働きかける“神経のスイッチ”とも言える存在です。
静かな空間で、ゆったりとしたリズムで頭部に触れられると、交感神経が静まり、副交感神経が優位に。
当サロンでは、頭頂・こめかみ・後頭部・耳周りなど、自律神経の反応点に沿った施術を行っています。
体験者の多くが「気づいたら眠っていた」「頭が軽くなった」と感じるのは、脳が休息モードに入った証拠です。
参考:Medical News Today 日本版|脳の休息と神経の調整
施術の流れ

1. カウンセリング(生活習慣や脳疲労レベルの確認)
2. 頭部の筋膜やツボをチェック
3. 深いリラックスへ導く“静の手技”で施術開始
4. 耳周り・こめかみ・後頭部へとアプローチ
5. 施術後は「まるで昼寝した後」のようなスッキリ感
※施術範囲はコースにより異なります。
自宅でできるケア

忙しい毎日でも、脳を休ませる習慣を取り入れてみましょう。
● 夜の入浴後、耳たぶを優しくもむ
● 寝る前は“間接照明”に切り替える
● 考えごとが多い日はアロマやBGMで環境を整える
「寝るための環境づくり」こそ、最高の脳疲労ケア。
短い時間でも意識して続けることが大切です。
Q&A

Q. 脳疲労って病気ですか?
A. 病名ではありませんが、放置すると睡眠障害や自律神経失調などに発展する可能性があります。
Q. 寝落ちしても効果ありますか?
A. はい、むしろ寝落ちすることで脳がしっかり休息状態に入っているサインです。
Q. どんな人におすすめ?
A. 頭が常に働いている感じがする方、考えごとが多い方、睡眠が浅い方に特におすすめです。
Q. 普通のマッサージとの違いは?
A. 頭部へのアプローチに特化し、自律神経や脳の疲れに直接働きかける点が特徴です。
Q. どのくらいのペースで通えばいいですか?
A. はじめは週1ペース、落ち着いたら月2回のメンテナンスが理想的です。
実際のお客様の声

「頭がずっとパンパンだったのが、終わったらふわっと軽くなりました。気づいたら寝てました!」(30代・女性)
「脳が休まるってこういうことか!と思うほど、終わった後に呼吸が深くなってビックリ」(40代・男性)
まとめ:脳に休息を与える新習慣を
疲れが取れないのは、身体ではなく“脳”が疲れているからかもしれません。
ドライヘッドスパは、脳に静かな休息を与えるための“スイッチ”です。
情報や刺激に追われる日常の中で、ぜひ“意識的に脳を休める時間”をつくってみてください。
脳疲労による不調に悩んでいる方こそ、ぜひ一度、脳から整えるドライヘッドスパを体験してみてください。
ご予約はこちらからどうぞ。
ペアでのご予約はこちらからどうぞ。

この記事を書いた人
森田(Dry shampoo Spa nidone チーフセラピスト)
森の中のような空間で、心と身体の疲れにそっと寄り添う施術を行っています。
筋膜リリースや頭蓋骨アプローチを取り入れたドライヘッドスパを専門とし、
眼精疲労・不眠・自律神経の乱れなど、慢性的な不調にお悩みの方に向けて、日々施術を担当。
これまでにのべ7,000人以上のお客様を担当し、「記憶がないほど眠れた」「視界がクリアになった」といったお声を多数いただいています。
セラピスト向けの講習会や技術指導にも携わり、確かな経験と理論に基づいた施術を大切にしています。
お客様一人ひとりに合わせたケアを、感覚と知識の両面からご提供しています。