「いつも肩が重だるい」「マッサージしてもすぐ戻ってしまう」
そんな慢性的な肩こり・首こりに悩まされていませんか?
実はその不調、表面的な筋肉の問題だけではなく、“脳の疲労”や“自律神経の乱れ”が関係しているかもしれません。
この記事では、肩こり・首こりの本当の原因と、ドライヘッドスパによる根本ケアについて詳しくご紹介します。
肩こり・首こりとは

肩こりや首こりとは、首から肩・背中にかけての筋肉が緊張し、張りや重さ、痛みを感じる状態のことをいいます。
筋肉の血流が悪くなり、老廃物が溜まることで、コリ感が慢性化します。
特に現代では、スマートフォンやパソコンの使用による「ストレートネック」や「巻き肩」が増え、年齢に関係なく悩む人が増加しています。
慢性的なこりの原因とは?

単なる姿勢不良だけでなく、以下のような“内側の要因”も関係しています。
・脳疲労による自律神経の乱れ
・慢性的な睡眠不足や緊張状態
・噛みしめ・食いしばりによる頭部〜肩の連動した緊張
つまり、マッサージで筋肉をほぐすだけでは、根本改善にならないケースが多いのです。
お悩み別の対処法

✔ 朝起きた時から首が重い:
寝ている間も筋肉が緊張している可能性があります。夜のスマホ使用を控え、自律神経を整えるケアを。
✔ デスクワークで夕方に痛みが強くなる:
ストレッチに加えて、頭部や目の疲労ケアも取り入れましょう。
✔ 肩甲骨まで重くなるタイプ:
肩単体ではなく、後頭部や首から筋膜をつなげて緩めることが必要です。
ドライヘッドスパによる改善

Dry shampoo Spa nidoneの施術は、頭から首・肩にかけての「筋膜」と「自律神経」にアプローチします。
👆天柱(てんちゅう):首の後ろ・髪の生え際にあるツボ。首の張り・頭痛に。
👆風池(ふうち):耳の後ろのくぼみ。肩こり・目の疲れ・自律神経調整に効果的。
これらのツボを的確にほぐすことで、肩・首の根本的な緊張が和らぎ、「ふっと軽くなる感覚」を実感いただけます。
施術の流れ

1. カウンセリング(疲労の出やすい部位・生活習慣を確認)
2. 頭部・首・肩・肩甲骨周りの緊張チェック
3. ドライヘッドスパ施術(筋膜×ツボ刺激)
4. 施術後のアドバイス(セルフケア含む)
※施術範囲はコースにより異なります。
自宅でできるケア

忙しい方でも続けやすい簡単ケアを2つご紹介します。
✅お風呂で「首の付け根」を温めながら深呼吸
✅朝・夜1分の「百会」「天柱」ツボ押し(指の腹で3秒押して離す)
力を入れすぎず、リラックスした状態で行うのがポイントです。
Q&A

Q. どのくらいで効果を実感できますか?
A. 初回で「頭が軽くなった」「肩の動きがスムーズになった」と感じる方が多いです。
Q. 一度の施術でも効果はありますか?
A. はい。ただし慢性化している場合は、継続的なケアが理想です。
Q. 男性も受けられますか?
A. もちろんです。ビジネスマンの方にもご好評いただいています。
Q. 整体やマッサージとの違いは?
A. nidoneは“脳疲労”や“自律神経”にもアプローチするため、より深いリラックスが可能です。
Q. どのくらいの頻度で通うと良いですか?
A. 初期は週1回、改善後は月1回のメンテナンスが目安です。
実際のお客様の声

「整体でも治らなかった肩こりが、1回でスッと軽くなりました」
「自律神経が整ったのか、睡眠も深くなってびっくりです」
「目がパッチリして、首まで動かしやすくなりました」
まとめ|“根っこからほぐす”習慣を
慢性的な肩こり・首こりに悩むなら、ただほぐすだけでなく“原因にアプローチするケア”を始めませんか?
ドライヘッドスパは、脳から整えて全身の緊張をゆるめてくれる、新しい習慣です。
「つらさが当たり前」になる前に、ぜひ一度ご体験ください。
参考リンク:
厚生労働省「こころの耳」|ストレスによる身体反応(肩こりを含む)
オムロン|肩こりの原因と生活習慣による改善法
三宅内科|自律神経と肩こりの関係(詳細解説)
慢性的な肩や首の不調に悩んでいる方こそ、ぜひ一度、脳から整えるドライヘッドスパを体験してみてください。
ご予約はこちらからどうぞ。
ペアでのご予約はこちらからどうぞ。

この記事を書いた人
森田(Dry shampoo Spa nidone チーフセラピスト)
森の中のような空間で、心と身体の疲れにそっと寄り添う施術を行っています。
筋膜リリースや頭蓋骨アプローチを取り入れたドライヘッドスパを専門とし、
眼精疲労・不眠・自律神経の乱れなど、慢性的な不調にお悩みの方に向けて、日々施術を担当。
これまでにのべ7,000人以上のお客様を担当し、「記憶がないほど眠れた」「視界がクリアになった」といったお声を多数いただいています。
セラピスト向けの講習会や技術指導にも携わり、確かな経験と理論に基づいた施術を大切にしています。