長引くマスク生活。外見だけでなく、知らないうちに「顔のたるみ」や「表情筋のコリ」に悩む方が増えています。
口元を動かす機会の減少や表情の固定化が、肌のハリ・血行・フェイスラインに与える影響は想像以上。
そこで注目されているのが、顔だけでなく頭部からケアする“ドライヘッドスパ”です。
この記事では、マスクによる変化とその対処法、そして表情筋を元気にする新習慣をご紹介します。
顔のたるみ・顔コリとは?

顔のたるみとは、皮膚や筋肉が重力に逆らえず下がってしまう状態のことです。
特に頬・フェイスライン・口角・目元に表れやすく、老け見えの原因にもなります。
一方、「顔コリ」はあまり聞き慣れないかもしれませんが、噛みしめや無表情の習慣から表情筋が硬直して起こります。
この顔コリが、血行不良やリンパの滞りを引き起こし、結果的にたるみにも繋がるのです。
マスク生活による影響

マスクによって顔の半分が隠れる生活が続いたことで、無意識に表情を作る機会が減りました。
これにより、口元・頬・目元の筋肉が動かず、血流・リンパの流れが滞りやすくなります。
また、耳にかけるゴムによって、こめかみや側頭部に慢性的な緊張が起こるケースもあります。
つまり、顔のたるみやむくみは、頭部の筋肉バランスの崩れとも密接に関係しているのです。
お悩み別の対処法

● フェイスラインがぼやけてきた: 表情筋のストレッチや発声エクササイズを取り入れて
● 頬がたるんできた: ガムを噛むなどで日常的に咀嚼回数を増やす
● むくみやすい: 頭皮マッサージで側頭部のリンパを流す習慣を
日常の中で「動かさないこと」が続くと、筋肉は簡単にサボってしまいます。
その活性化に、プロの手を借りることもひとつの選択肢です。
ドライヘッドスパによる改善

ドライヘッドスパは、顔と密接に関係する頭の筋膜・ツボ・リンパにアプローチすることで、内側から顔の印象を整えるケアです。
側頭部や後頭部の緊張を緩めることで、フェイスラインのリフトアップや血流改善が期待されます。
特に当サロンでは、顔のたるみや顔コリに関連するポイントを的確にとらえ、美容目的に特化した施術もご用意しています。
「顔に触れていないのに引き締まった」「目元がスッキリした」などのご感想も多くいただいています。
施術の流れ

1. カウンセリング(マスク生活での変化・表情のクセなどを確認)
2. 側頭部・こめかみ・頭頂部の筋膜リリース
3. リフトアップを意識した頭皮のほぐし
4. 耳周り・首・デコルテのリンパケア
5. 施術後の状態チェックとセルフケアアドバイス
※施術範囲はコースにより異なります。
自宅でできるケア

毎日続けやすい簡単ケアをご紹介します。
● 洗顔時に耳の前後を軽くほぐす
● ドライヤー中に側頭部を円を描くようにマッサージ
● 1日1回、口を大きく開けて「あ・い・う・え・お体操」
大切なのは「毎日少しずつ動かすこと」。
1回数十秒でも、表情筋への刺激は蓄積していきます。
Q&A

Q. 顔に触れないのにリフトアップするの?
A. はい、頭皮と顔は一枚の皮膚でつながっており、頭部を緩めることで顔の印象が引き上がります。
Q. どのくらいの頻度で通えばいい?
A. 初めは週1〜2回、効果を感じたら月2回のメンテナンスがおすすめです。
Q. 顔の左右差も改善できますか?
A. 筋肉の左右バランスが整うことで、フェイスラインの非対称が緩和されるケースもあります。
Q. 顔のむくみも取れますか?
A. 頭部や耳周りのリンパが流れることで、顔のむくみがスッキリする方が多いです。
Q. 男性でも受けられますか?
A. もちろんです。男性の顔のたるみ・疲れ顔対策にも好評です。
実際のお客様の声

「顔には触れてないのに、終わった後にフェイスラインが明らかにシャープになっていて感動しました!」(30代女性)
「マスクで無表情の毎日でしたが、久しぶりに顔が動いた気がしました。肌色も明るくなった感じ」(40代女性)
まとめ:顔の印象は“頭”から整える
マスク生活の影響で、顔の印象が以前と変わったと感じている方は多いはず。
その原因は、実は頭部や表情筋のコリに隠れているかもしれません。
ドライヘッドスパで、表面だけでなく“内側から整える”新習慣をはじめてみませんか?
参考リンク:
CI-LABO|マスクたるみに要注意!顔のたるみケア&予防の3つの方法
Misumis.jp|表情が乏しい生活は“顔たるみ”の原因に!笑顔トレーニングでケア
東洋経済オンライン|“ニパニパ体操”で頬たるみ改善?自宅でできる表情筋ケア
顔のたるみや表情筋のコリに悩んでいる方こそ、ぜひ一度、脳から整えるドライヘッドスパを体験してみてください。
ご予約はこちらからどうぞ。
ペアでのご予約はこちらからどうぞ。

この記事を書いた人
森田(Dry shampoo Spa nidone チーフセラピスト)
森の中のような空間で、心と身体の疲れにそっと寄り添う施術を行っています。
筋膜リリースや頭蓋骨アプローチを取り入れたドライヘッドスパを専門とし、
眼精疲労・不眠・自律神経の乱れなど、慢性的な不調にお悩みの方に向けて、日々施術を担当。
これまでにのべ7,000人以上のお客様を担当し、「記憶がないほど眠れた」「視界がクリアになった」といったお声を多数いただいています。
セラピスト向けの講習会や技術指導にも携わり、確かな経験と理論に基づいた施術を大切にしています。
お客様一人ひとりに合わせたケアを、感覚と知識の両面からご提供しています。