妊娠中のご来店について多くのご相談をいただきます。
nidoneでは安全を最優先に、妊娠中の施術は控えています。
体勢の変化や刺激で体調に影響が出る可能性があるためです。
その代わりに、ご自宅でできるやさしいセルフケアをご紹介します。
出産後、体調が落ち着いたタイミングでのご来店をお待ちしています。
なぜ妊娠中はサロン施術を控えるの?

体勢の変化が負担になりやすい
うつ伏せや長時間の仰向けは、負担になりやすいです。
息苦しさや血流の偏りが起きることがあります。
途中での体勢変更も、めまいや吐き気を誘発する場合があります。
刺激による自律神経の変動
圧や温冷刺激で交感神経が高まることがあります。
心拍や血圧が変動し、体調が不安定になる可能性があります。
アロマや精油も、時期や種類によっては避けたほうが安全です。
妊娠中に起こり得るリスク(くわしく)

呼吸・循環の負荷
大きな体位変換で息切れや動悸が出る場合があります。
血管が圧迫される姿勢は、めまいを引き起こすことがあります。
皮膚・頭皮の過敏化
ホルモン変化で敏感になりやすい時期です。
強い刺激はかゆみや炎症を助長する恐れがあります。
化粧品や精油もパッチテストが必要な場合があります。
におい・香りへの反応
妊娠中は嗅覚が敏感になることがあります。
わずかな香りでも気分不良につながる場合があります。
妊娠中はサロン施術を控えます。
ご自身のケアは自宅でやさしく。
体調の変化があれば、医療機関にご相談ください。
妊娠中にできるセルフケア5選

1)指の腹で“面タッチ”。頭皮をやさしく保湿
乳液や頭皮用ローションを少量。
指の腹で広く面に触れ、ゆっくり円を描きます。
こすらず、点ではなく面で。
2)こめかみ〜側頭部を“弱い圧で”円
1周3〜4秒の小さな円。
3セットで止めます。
痛みや違和感があれば中止します。
3)ぬるめのシャワー&蒸しタオル
熱すぎない温度で短時間。
蒸しタオルを首前にあて、呼吸を深めます。
のぼせやすい日は避けます。
4)骨盤を守る呼吸。ゆっくり“吐く”が先
4秒吐いて、2秒止める。
その後、やさしく4秒吸います。
3セットまで。気分が悪ければ中止します。
5)座位ストレッチは“痛みゼロ”で
首回しは小さく。
肩は前後にゆっくり。
ふくらはぎは足首回しで代用します。
楽な体勢と枕の工夫

横向き+膝間クッション
左右どちらもOK。
膝の間に厚めのタオルを挟みます。
腰と骨盤の負担を減らします。
背中〜腰に薄いタオル
仰向けは短時間に限定。
背中や腰に薄いタオルを入れ、高さを調整します。
一日の流れ:朝・日中・夜

朝:起こす・温める・整える
- 常温水→ぬるめの白湯。
- 呼吸3セット。
- 面タッチでこめかみを小円。
日中:こまめに動く・こまめに休む
- 1時間に一度は立つ。
- 足首回し30秒。
- 香りが苦手な日は無香料で。
夜:刺激を減らし、眠りへ誘導
- 減照明。
- 蒸しタオルで首前を温める。
- スマホは早めにお休み。
受診の目安となるサイン

つぎの症状があれば、速やかに医療機関へ
- 強い頭痛やめまい。
- 視界のちらつき。
- 息苦しさや胸の痛み。
- お腹の張りや出血。
- むくみの急な悪化。
※本記事は一般的な情報です。必ず主治医や助産師にご相談ください。
Q&A

Q1. 妊娠中でも弱いタッチなら大丈夫?
サロン施術は控えています。
自宅では面タッチの範囲で短時間に。
体調が少しでも悪ければ中止してください。
Q2. アロマは使ってもいい?
香りに敏感な時期です。
無香料を基本にします。
使用は医療者に確認を。
Q3. どのくらいの時間が目安?
1回5分以内。
気分が悪ければすぐにやめます。
Q4. 産後はいつから通える?
体調が落ち着いてから。
医療者の許可があると安心です。
まとめ:無理なく、やさしく整える
妊娠中はサロン施術を控えます。
自宅で短時間の面タッチと呼吸を。
ぬるめの温めと楽な体勢を工夫。
体調最優先で、無理はしない。
出産後の回復期に、nidoneでサポートします。
参考リンク:
・妊娠中に頭皮の乾燥が気になる|原因と対処法|MI-TAKARA
・妊娠中におすすめ室内運動4選!自宅マタニティエクササイズ|SOELU
・妊娠中はフケが出やすくなるって本当?頭皮トラブルの原因と対処法|ソクヤク(医師監修)
・妊娠中に行ってはいけないマッサージやリラクゼーションとは?|EPARK
・安産のための呼吸法!骨盤呼吸法で不眠も解消しよう!|ムーニー
ご出産後、体調が落ち着かれた頃に。
産後ケアのご予約はこちらからどうぞ。
ペアでのご予約はこちらからどうぞ。
この記事を書いた人
森田(nidone チーフセラピスト)
心と体の声に寄り添うタッチを大切にしています。
妊娠・産後の時期は、無理をしないことがいちばん。
落ち着いた頃に、深い休息と回復をお手伝いします。
